ベースブレッドはもともとオンラインのみの販売でしたが、現在では実店舗でも取り扱われるようになりました。
とは言え、どこでも買えるという状況には遠く、一部の限られたお店だけで取り扱われています。
ベースブレッドの販売店情報
- ファミリーマート
- ファミマ!!
- サンドラッグ
- ゴールドジム
- ベルマート
- トモズ・アメリカンファーマシー
- ツルハドラッグ
- セブンイレブン
*いずれも全店舗ではなく、一部店舗での取り扱いです
ただし実店舗で買うとけっこう割高になってしまいます。おそらくいつも食べているパンと並んでいるのを見ると、「ひえぇ高い…」と感じます。
この記事では、ベースブレッドを購入できる実店舗を紹介しつつ、最安購入できるルートも合わせて紹介しています。
結論を先に言うと、お試しするなら、20%OFFになるベースフードの公式サイトが割安なんですが、これは後ほど詳しく解説します。
\公式サイトからベースブレッドをチェック/
取扱店舗①:ファミリーマート(関東・中部・関西)

1番多くの人が遭遇しやすいのがコンビニ大手の「ファミリーマート」です。
大都市圏を中心に、徐々に販売店が増えています。
関東 | 東京・神奈川 | 約1,350店舗 |
中部 | 愛知 | 93店舗 |
関西 | 京都、大阪、奈良、兵庫 | 235店舗 |
合計 | 約1,678店舗 |
取扱店舗②:ファミマ!!(関東)

実は「ファミリーマート」と「ファミマ!!」は別業態のコンビニです。(もちろん会社は一緒ですが)
「ファミマ!!」は、オフィスビルやホテルに展開しているブランドで、少しハイソな雰囲気の内装&品揃えが特徴。
以下の関東圏のファミマ!!でもベースブレッドが取り扱われています。
虎ノ門ヒルズ店 | 東京都港区虎ノ門1丁目23−3 虎ノ門ヒルズ森タワー3F |
---|---|
東京ガーデンテラス店 | 東京都千代田区紀尾井町1−2 |
日本橋室町三井タワー店 | 東京都中央区日本橋室町3丁目2−1 |
東京国際フォーラム店 | 東京都千代田区丸の内3丁目5−1 |
サピアタワー | 東京都千代田区丸の内1丁目7−12 |
仙石山森タワー | 東京都港区六本木1丁目9−10 仙石山森タワー B1F |
東京都庁第二本庁舎 | 東京都新宿区西新宿2丁目9 |
豊洲ベイサイドクロス | 東京都江東区豊洲2丁目2−1 |
ビナウォーク | 神奈川県海老名市中央1丁目4−1 ビナウォーク 5番館 |
ハレザ池袋 | 東京都豊島区東池袋1丁目18−1 |
ムスブ田町 | 東京都港区芝浦3丁目1−21 |
IBM幕張 | 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目1 |
MMセンタービル | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6−1 |
虎ノ門HBT | 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 |
青山ビル | 東京都港区北青山1丁目2−3 |
秋葉原UDX | 東京都千代田区外神田4丁目14−1 秋葉原UDX5F |
恵比寿ガーデンプレイス | 東京都渋谷区恵比寿4丁目20−3 恵比寿ガーデンプレイス 1F |
大手門タワー | 東京都千代田区大手町1丁目1−2 |
大手町パークビル | 東京都千代田区大手町1丁目1−1 |
御茶ノ水ソラシティ | 東京都千代田区神田駿河台4丁目6 御茶ノ水ソラシティ B1F |
霞が関ビルディング | 東京都千代田区霞が関3丁目2−5 霞が関ビルディング 1F |
サウスタワー | 東京都千代田区丸の内1丁目9−2 グラントウキョウサウスタワー 地下1階 |
サンシャイン | 東京都豊島区東池袋3丁目1−1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル 4F |
汐留シティセンター | 東京都港区東新橋1丁目5−2 汐留シティセンタ B2F |
品川シーズンテラス | 東京都港区港南1丁目2−70 |
芝パーク | 東京都港区芝公園2丁目4−1 芝パークビル 1F |
新宿アイランドタワー | 東京都新宿区西新宿6丁目5−1 |
新横浜プリンスペペ | 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目4 新横浜プリンスペペ 1F |
ソニーシティ内 | 東京都港区港南1丁目7−1 |
代官山 | 東京都渋谷区猿楽町17−9 |
東京ワールドゲート二子玉川 | 東京都港区虎ノ門4丁目1−1 |
浜松町ビル | 東京都港区芝浦1丁目1−1 浜松町ビルディング 3F |
ペディ汐留 | 東京都港区東新橋1丁目9−1 ペディ汐留 B1F |
横浜アイマークプレイス | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4−5 |
MMグランドセントラル | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目6−2 MMグランドセントラルテラス 1F |
NBF大崎ビル | 東京都品川区大崎2丁目10−1 NBF大崎ビル 4F |
TBLS川崎 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72−34 |
ThinkPark | 東京都品川区大崎2丁目1−1 |
取扱店舗③:サンドラッグ

大手ドラッグストアのサンドラッグでも取扱があります。
- CARER 渋谷店
- サンロード店(吉祥寺)
- 調布南口店
- 柏南口駅前店
- 敷島店
- アルカキット錦糸町店
- 池袋東口駅前店
- 大田原住吉店
- 勝川店
- 京王堀之内店
- 国分寺本町店
- 下石原店
- 立川南口店
- 津田沼南口店
- 豊中少路店
- 貫井北店
- 南アルプス店
- 富士吉田店
- プライムツリー赤池店
取扱店舗④:ゴールドジム

ガチ筋トレ勢にお馴染みの「ゴールドジム」でもベースブレッドが取り扱われています。
「なぜジムに?」と思った人も多いでしょう。ベースブレッドは通常のパンよりも糖質を抑えた分、たんぱく質を多めに調整されています。
ベースブレッドのたんぱく質の量はプロテインにも匹敵するほどで、トレーニング勢との親和性が高いのです。
原宿店 | 東京都渋谷区神宮前6-31-17 ベロックスビル4F・3F・B2F |
---|---|
原宿ANNEX店 | 東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディングB1F(フロントは1F) |
表参道店 | 東京都渋谷区神宮前4-3-2 表参道スクエアビル2・3F |
銀座店 | 東京都中央区銀座1-2-1 東京都高速道路紺屋ビル 2F |
銀座中央店 | 東京都中央区銀座3丁目4-12 文祥堂銀座ビルB1・B2F |
四谷店 | 東京都千代田区六番町13番地2 桃園学園ビル |
大森店(サウス東京ANNEX) | 東京都大田区山王2-4-1 大森駅前ビル6F・7F |
大井町店(サウス東京) | 東京都品川区東大井5-2-1 おおい元気館4F |
大塚店(ノース東京) | 東京都豊島区北大塚2-24-20 永信ビル3F |
中野店(ウエスト東京) | 東京都中野区中野4-3-1 サンクォーレタワー3F |
東中野店 | 東京都中野区東中野5-1-1 ユニゾンモール2F |
南砂町店(イースト東京) | 東京都江東区南砂3-3-6 |
埼玉アリーナ店(さいたまスーパーアリーナ) | 埼玉県さいたま市中央区新都心8番地 さいたまスーパーアリーナ6F |
幕張店 | 千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目4番地 プレナ幕張3F |
THINKフィットネス運営のスポーツショップ、フィットネスショップ
ゴールドジムを運営している「THINKフィットネス」が運営しているショップでも、ベースブレッドが取り扱われています。
原宿店 | 東京都渋谷区神宮前6-31-17ベロックスビルB1F |
---|---|
新宿店 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2新宿高島屋8階 ウェルビーフィールド |
水道橋店 | 東京都千代田区三崎町3-6-13 山京中央ビル2F |
取扱店舗⑤:その他諸々

公式ホームページ上は公開されていませんが、他にもベースブレッドを取り扱っている店舗があります。
ベルマート
「ベルマート」は、JR東海が運営しているコンビニエンスストアです。
丸の内中央ビル店 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 |
---|---|
ゲートタワー店 | 愛知県名古屋市中村区名駅 1-1-3 JRゲートタワー15F |
※チョコレート・メイプル・シナモンのみの取り扱い
トモズ・アメリカンファーマシー
「トモズ」は中堅ドラッグストアチェーンで、「アメリカンファーマシー」はその系列店です。
- 関東圏、及び仙台の一部店舗
ツルハドラッグ
全国区のドラッグストアチェーンの「ツルハドラッグ」でも一部取扱があります。
- 新宿上落合店
- 南池袋店
- 戸塚駅前店
- 藤沢菖蒲沢店
- 目黒中根店
セブンイレブン
セブンイレブンに関しては店舗情報は不明で、目撃情報のみSNS上で流れています。
セブンイレブンで気になってたベースブレッド買えた💓
チアシードがプチプチしてて美味しい😋
保存期間も長いし、持ち運びやすい👜 pic.twitter.com/CA5bEoLKsR— momoko@アドベントカレンダー毎日配信🎄 (@momodisney_mm23) August 26, 2021
完全栄養食「ベースブレッド」が、セブンイレブンでも販売されてた(^_^)再開したイートインで、モーニング。仕事いってきまーす! pic.twitter.com/ubCi5Dfx25
— わく太郎@エンタメ×投資×グルメ×医療 (@waku_yz) October 5, 2021
実店舗販売のメリット・デメリット

ここまでで実店舗でベースブレッドを購入できるルートを紹介しました。
実店舗販売は、やや大袈裟かもしれませんがメリットとデメリットがあります。それぞれ見ていきましょう。
メリット:1袋から購入できる
ベースブレッドをオンラインで購入する場合、最低ロットが6〜7食程度となっています。
しかもベースブレッドは2袋で1食分の扱いなので、もしベースブレッドだけで購入するなら10袋以上購入することになります。
そうではなく、「まずは1袋だけかじって試してみたいんだ!」と言う人も一定数いるでしょう。
デメリット:割高価格で購入することになる
ベースフードの製品は、公式サイトが全購入経路で最安となっています。
実店舗はけっこう割高な価格設定になっています。
以下の価格表を参考にしてください。
商品種別 | 実店舗価格* | 公式サイト価格* | ||
通常購入 | 継続コース | |||
初回20%OFF | 2回目以降10%OFF | |||
プレーン | 237円 |
195円 |
156円 |
175円 |
チョコレート | 248円 |
205円 |
164円 |
184円 |
メープル | 259円 |
215円 |
172円 |
193円 |
シナモン | 259円 |
215円 |
172円 |
193円 |
カレー | 270円 |
225円 |
180円 |
202円 |
*価格は税込
*実店舗価格は店舗によって価格が異なる場合があります
*公式サイトの販売単位は2袋分(1食分)
公式サイトの継続コース(定期購入)に加入した場合が最安。ちなみに定期購入といっても、1回買って即解約できてしまうので、デメリットはありません。
そんなわけで、ベースフード社の商品を色々お試しするなら、オンラインで買ってしまった方が割安です。
実店舗で購入して気に入った場合も、その後の継続購入はベースフードの公式サイト一択です。
\初回20%OFFの公式サイトを確認/
パンタイプの「ベースブレッドのレビュー&解説記事」はこちらです。完全食マニアのわたしがメインで愛用している完全食でもあります。

クッキーの「ベースクッキーのレビュー&解説記事」はこちらへ。職場のオヤツを置き換えて栄養を補給するのに便利です。


