
「完全食なび」は、完全食(または完全栄養食)を紹介する専門サイトです。完全食は、新しい食の形として注目を浴びています。
完全食マニアを自負する管理人なおが、あらゆる完全食を実際に試して、片っぱしからレビューしています。
他の食品には目もくれず、完全食オンリーでやっておりますので、当サイトには完全食の情報しかありません。その代わり、圧倒的に密度の高い情報を提供できていると思います。
当サイトを見るだけで、完全食業界のことはほぼ網羅できるはず…!(多分ね!)
完全食はまだマイナーな存在なので、なかなかコンビニやスーパーでお目にかかることはありません。ぜひ当サイトで予習の上、お気に入りの商品を見つけてください!
↓は、当サイトで紹介している完全食です。もちろん実食済み!
COMP(コンプ)

日本初の完全食。全ての栄養がバランス良く配合されたスタンダードモデル

COMP Powder TBの低糖質&高タンパクモデル

珍しいグミタイプの完全食。間食の置き換えにオススメ

ライフスタイルに合わせて量を調整しやすいパック入り飲料タイプの完全食

珍しいアイス菓子の完全食。間食やデザートで栄養補給
BASE FOOD(ベースフード)
BASE BREAD(ベースブレッド)

全粒粉で香ばしく仕上げたパンタイプ。袋を開けたらそのまま食べられるので、外出先でも重宝

チョコレート味のベースブレッド。甘さ控えめで飽きがこない定番商品

メープル味のベースブレッド。メープル特有の上品な甘さが特徴。小分けになっていて量を調整しやすい

シナモンが香ばしいベースブレッド。ハチミツのほのかな甘さで上品な仕上がり

油で揚げずに仕上げたカレーパンタイプ。生地までスパイスが練り込まれていて最後の一口まで楽しめる
※1食(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を
BASE Cookies(ベースクッキー)

ココアの風味がふわっと香る、甘さ控えめで食べやすい味

噛むほどに、アールグレイ茶葉の豊かな香りがたのしめる
※1食(4袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を
Huel(ヒュエル)

イギリス発の完全食。パウダーを溶かすタイプのスタンダードなモデル

Huel Powderの低糖質&高タンパクモデル

そのまま飲めるボトル入り飲料タイプの完全食
All-in シリーズ

日清食品による麺タイプの完全食。袋麺とカップ麺の2種から選べる

かんすいが入った中華麺タイプの完全食。袋麺とカップ麺の2種から選べる
Others(その他)

1日1杯、食事とともに取り入れる準完全食。バナナ・ストロベリー・チョコレート・ミルクティー・プレーンから選べる

珍しい抹茶味タイプ。業界で唯一乳酸菌が入っているのも珍しい特徴

味に定評あり。チョコレート・抹茶・グレープフルーツの3種類から選べる

低カロリーのダイエット推し商品。ビタミンが豊富

タンパク質多めのアスリート向け。ココア味

唯一無二。レトルトカレータイプの完全食
まずはこの記事から
完全食とは何か?どのように選んだらいいのか?
まずは全完全食の比較記事をチェックしましょう!気になった商品は、さらに詳しく解説した個別記事へ飛べるようになっています。
